ブログ

秋の養生法

まだまだ日中の残暑は厳しいですが、朝夕めっきり涼しくなり過ごしやすくなってきました。

 

でも夏に冷房の効き過ぎた部屋にいたり、暴飲暴食、水分の取り過ぎで胃腸の働きを低下させた結果、肺・大腸・鼻が悪くなりやすいです。

 

「五行学説」から考えると秋は空気が乾燥しやすい時期なので「燥」の季節にあたり、「燥邪」の影響を受けやすくなります。燥邪の影響を一番受けやすい臓器は「肺」です。

 

肺は、鼻や喉、気管支などとつながっているため、特に「肺」を中心とする呼吸器系の不調に注意が必要です。

 

秋の養生は潤いがポイント

肺は酸素と二酸化炭素を交換する呼吸器機能だけでなく、水分代謝、体温調節、免疫機能といったさまざまな役割をになってます。健康な肺は体液や血液で潤っていますが、夏バテで栄養が十分に摂れていなかったり、ストレスが溜まっていたりすると、身体の免疫力が低下し潤いが不足すると、肺の機能が低下し不調が現れます。

 

 

こんな症状を感じたら乾燥のサイン
*喉や鼻の乾燥
*乾いた咳
*粘りのある痰
*口の渇き
*皮膚の乾燥やかゆみ
*便秘

 

 

秋の食養生

 

 

毎日の食事で乾燥をとり、身体の内側から潤いを補給しましょう。

 

 

~咳によい食材~

秋の風邪予防にも効果があります

しょうが・大根・しそ・ねぎ・白菜

ねぎしょうが白菜

 

 

 

梨・杏仁豆腐・ごぼう・レンコン・みかん類・はちみつ

 

梨れんこん

 

 

肺を潤す食材には、咳や肌の乾燥を防ぐ効果があります。

 

 

 

~肌によい食材~

 

鶏の手羽先・皮・軟骨など
鶏ガラスープ・ごま・豚足・はちみつ

また、白い食材は体を潤すと言われています。
梨、牛乳・豆乳、杏仁などは喉の渇きや皮膚の乾燥防ぎます。

 

 

 

 

全国実力薬局「漢方相談」部門受賞

全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約のお電話お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443 

 漢方相談スガヌマ薬局

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 


ページの先頭へ戻る