投稿者「スガヌマ薬局」のアーカイブ

夫のメタボによる流産リスクの関係性とは

 

 

 

不妊症の要因は、女性の要因が多いと思われがちですが、WHO(世界保健機関)の調査によると、不妊の原因は「女性のみ」が41%、「男性のみ」が24%、「男女とも」が24%という結果になっています。

 

 

 

 

 

 

つまり、実は不妊の原因の半分は男性側にあると言えるのです。

 

 

 

このたび流産リスクにも男性の生活習慣病がかかわっているという報告がありました。

 

 

 

近年、在宅ワークなどによる運動不足やコロナ太りなどで肥満傾向の人が増えています。

 

 

 

妊娠中の母子の健康に、夫のメタボが大きく関わっていたとしたら・・・考えてもみなかったと思います。

 

 

 

このことについて大変興味深い論文を、米スタンフォード大学のマイケル・アイゼンバーグ准教授が発表しました。

 

 

 

みなさんは

 

【メタボリックシンドローム】って聞いたことはありますか?

 

 

 

主に満】【糖尿病】【高血圧】【高コレステロール血症】などです。

 

 

 

夫にこれらのメタボリックシンドロームの病状が3つ以上あると「妊娠の4分の1以上が子宮外妊娠、流産、死産になってしまう可能性がある」ということをマイケル・アイゼンバーグ准教授が発表し大きな反響になっています。

 

 

 

研究では米国の2009年~2016年までの約100万件の保険請求データから、妊娠に関するデータを解析したそうです。

 

 

 

夫がメタボの要素を持ってないカップルが妊娠を失うリスクは17%、

 

 

 

夫がメタボの要素を1つ持っているカップルでは、21%、

 

 

 

2つでは23%、3つ以上で27%に増加することがわかりました。

 

 

 

夫の健康が妊娠に深く関わりがあるという事がわかってきました。

 

 

 

これからは、妊娠前のカウンセリングに夫の同席が大切になっていくともマイケル・アイゼンバーグ准教授が言っていたのも印象的でした。

 

 

 

バランスの良い食事を心がけ、メタボにならない体づくりをしましょう。

 

 

 

このような結果から、今後は夫の健康も含めた不妊治療関連の研究が行われることが増えていくと思いました。

 

 

 

漢方相談スガヌマ薬局でも漢方による体質改善も女性だけでなく、男性もおこなったほうが妊娠率が高くなっています。

 

 

 

当薬局では、女性だけでなく、男性にも妊活のための健康法をお話しています。お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

〈参照〉

Health of fathers-to-be is linked to risk of pregnancy loss, European Society of Human Reproduction and Embryology

■Michael L Eisenberg et al. Association between preconception paternal health and pregnancy loss in the USA: an analysis of US claims data, Human Reproduction, Volume36, Issue 3, March 2021, Pages 785-793,

http://doi. org/10.1093/humrep/deaa332,Published: 18 December 2020 Article history

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

4月のブログ読者サービス

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

 

新生活スタートされる方も多いと思います。

 

 

体調を崩しやすい時期でもあります。

 

 

規則正しい生活を心がけましょうね。

 

 

4/1(木)~4/30(金)まで使える

 

 

今月のキーワードは

 

 

 

 

さくら

 

 

 

です。

 

 

※ご来店 又は お電話の際には

 

 

キーワードをお忘れなく♪

 

 

キーワードをおっしゃっていただいた

 

 

お客様限定で、対象となる

 

 

健康薬・漢方薬を1万円(税別)以上

 

 

お買い上げで500円引きいたします。

 

 

店頭あるいはお電話で

 

 

ご注文の際に

 

 

キーワードをおっしゃってください。

 

 

※おひとり様、月1回限り

 

 

他のサービスとは併用できません。

 

 

 

 

 

                                              

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 <

4月の祝・定休日と日曜営業日のお知らせ

 

 

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

 

 

 

 

 

 

 

4月の祝・定休日は

 

 

以下の通りです。

 

 

4/4(日)・11(日)・18(日)

 

 

 29(祝・木)は

 

 

お休みをいただきます。

 

 

日曜営業日は

 

 

以下の通りです。

 

 

4/25(日)は休まず営業いたします。

 

 

営業時間は10:00~19:00

 

 

お間違えの無いよう

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

※処方箋も受け付けております。

 

 

何か分からない事がございましたら

 

 

お気軽にお電話ください。

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

〒306-0631 茨城県坂東市岩井4443

 

 

スガヌマ薬局  電話0297-35-0003

 

 

 

 

                                              

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 <

不顕性貧血(隠れ貧血)に注意!

 

 

 

 

 

貧血に使われる漢方薬や健康食品(当帰芍薬散、婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)、棗参宝(そうじんほう))

 

 

 

 

 

こんにちは。認定子宝カウンセラー・漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

妊活中に貧血傾向になるのは、良くありません。

 

 

最近、不顕性貧血(隠れ貧血)が増えています。

 

 

貧血の予防には、鉄分の不足を補うことが大切です。特に妊活中は貧血を予防することは、とても大切です。

 

 

 

 

〇貧血が原因でおこる症状

 

 

 

 

疲れやすい。めまい。立ちくらみ。動悸、息切れ。顔色が悪い。髪の毛が良く抜ける。冷え性など。

 

 

 

 

〇不顕性貧血とは

 

 

 

 

・日経ビジネスによると、50歳未満の日本人女性の約5人に1人が貧血だそうです。

 

 

・貧血は目まいや倦怠(けんたい)感など「プチ不調」の原因になりますが、すぐに命に関わるわけではないので放置しがちです。

 

 

・健診で貧血の判定が出なくても、鉄分の「貯蓄」がほとんどない隠れ貧血(不顕性貧血)の人が4割以上という研究結果があります。

 

 

・貧血や隠れ貧血で鉄不足の女性が妊娠すると、赤ちゃんが小さく産まれたり、早産になるなどの健康リスクが高まることも分かってきています。

 

 

・だから特に妊活中の女性は妊娠前に貧血を予防しておくことは大切です。

 

 

 

 

〇ヘモグロビン値と貧血

 

 

 

 

・ヘモグロビン値が低いのは貧血の方に多くみられます。

 

 

・女性が貧血になりやすいのは生理によって毎月40-140CCの血液を失うからです。

 

 

・見えない貧血は血液指標が明らかではない状況の一つで、よく見られるのは鉄結合蛋白の不足です。

 

 

・鉄結合蛋白の不足は血液中の酸素の結合の問題につながりますので、胎児の初期着床と発育に影響し、初期流産を誘発する可能性があります。

 

 

・最近の研究の統計により約40%の女性は不顕性貧血の問題が存在します。これは潜在的な栄養不足の兆候でもあります。

 

 

 

 

〇鉄分補給によい食べ物

 

 

 

 

・食べ物では、棗(なつめ)、豚レバー、ほうれん草、長ネギ、雑穀などは鉄を補うことに役立ちます。

 

 

・棗はとても貧血によい食品で、糖タンパクや鉄を豊富に含んでいます。しかし、毎日16個、7個の棗を食べて、やっと一日の鉄の必要量に達します。棗を効果的にとることができる健康食品もあります。

 

 

・豚レバーは鉄を補う効果が高いですが、多くの若者はその味を好まず、しかも動物レバーは飼育中添加物が多く、あまり健康的ではありません。

 

 

・ほうれん草は鉄分が多いですが、吸収されにくいです。

 

 

・ネギには鉄分が多く、白ネギ、玉ねぎいずれもそうです。200 mlの血には7 g程度の鉄分が必要で、7 gの鉄は15 kgのネギが必要です。

 

 

・雑穀がいいのですが、玄米でもたくさん食べるといいです。

 

 

 

 

〇鉄分補給を意識するとよい人

 

 

 

 

・妊娠中の方は鉄分補給を意識しましょう。また、コーヒーやお茶を控えるほうがいいです。鉄分の吸収を妨げるからです。

 

 

・ダイエット中の方は、ダイエットのために、食物繊維をとりすぎると、鉄分の吸収を妨げることがあります。

 

 

・運動をする方は、特に鉄分を補給することを心がけた方がいいです。ハーバード大学の報道によると、スポーツをやっている女性が出産した赤ちゃんは体重減少する傾向があります。運動はよいことですが、鉄分の補充も大切です。

 

 

 

 

〇貧血で使われる漢方薬や健康食品

 

 

 

 

・当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

 

 

・婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)

 

 

・棗参宝(そうじんほう)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

3月のフラワーセールのお知らせです

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは

 

 

 

寒さもだいぶ和らいできましたね♪

 

 

 

花粉症に悩まされている方も

 

 

 

多くいらっしゃると思います。

 

 

 

外から帰ってきた際には

 

 

 

玄関先で服の花粉を払ってから

 

 

 

中に入りましょう

 

 

 

スガヌマ薬局

 

 

 

3月のフラワーセール

 

 

 

3/24(水)25(木)26(金)

 

 

 

27(土)   28(日)の5日間 

 

 

 

開催いたします

 

 

 

今月の春の花鉢は

 

 

 

 

ネメシアとムルチコーレ

 

 

 

 

ネメシアムルチコーレ

 

 

です

 

 

 

セール期間中に

 

 

 

お買い物してくださった会員様に

 

 

 

2鉢プレゼントいたします

 

 

 

更に当日 

 

 

 

4500円(税抜)以上

 

 

 

お買い上げのお客様

 

 

 

(140名様)限定で

 

 

 

「至福の逸品 蔵出し芳醇味噌」

 

 

 

 

至福の逸品 蔵出し芳醇味噌

 

 

 

 

をご進呈いたします

 

 

 

北陸産米と国産塩を使用し

 

 

 

芳醇な香りとさらっとした味わいが

 

 

 

特徴の米こうじ味噌です

 

 

 

是非、ご賞味ください

 

 

 

まだ会員でないというお客様も

 

 

 

当日ご登録された上で

 

 

 

お買い物いただければ

 

 

 

プレゼントいたします

 

 

 

皆さまのご来店 

 

 

 

心よりお待ちしております

 

                        

 

                      

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 <