ブログ

月別アーカイブ: 2014年11月

「妊娠」ではなく「育児」のために③

私の考えは違います。

 

 

最初に流産したA君は残念ながら少し元気が足りなかった。

 

 

だから、『ママ、少し待っていてね』と言いながら天国に帰ってしまった。

 

 

二回目に流産した時もまだあと少しだけ元気が足りなかったので、結果的に流産となってしまったけれど、このA君が戻って来てくれたのです

 

 

自信を持って次の妊娠に向けての身体作りをして下さい。

 

 

天国に帰りかけているA君にあなたのお腹に戻ってきてもらいましょう。

 

 

無事に出産できたら、赤ちゃんに最初に話し掛ける言葉は決まっていますよ。

 

 

『やっと会えたね、私の赤ちゃん』ですよ」つづく

「妊娠」ではなく「育児」のために②

多くの方々がそれぞれの悩みを抱えておられます

 

思い詰めた表情で「水子の霊は、どのように供養したら良いですか」と聞かれたこともあります。

 

 

この方は過去に二回流産され、病院に何年通われても妊娠しないので、ご夫婦は流産の供養の仕方が悪かったので赤ちゃんを授からないのだと思い詰めておられました。

 

私は静かにゆっくりとご夫婦に話し掛けました。

 

 

「最初に流産した子をA君としましょう。二回目に流産した子をBちゃんとしましょう。もし、また、妊娠できたらC君となるのでしょうか。つづく

「妊娠」ではなく「育児」のために①

「なぜ私だけが赤ちゃんを授からないのですか。私の何が悪いのですか。神様はいないのですか」ある子宝相談でいきなりこう言われました。

 

 

私はゆっくりとこう答えました。

 

 

「あなたが世界一やさしいママになりそうだからじゃないですか」

 

 

「え?」

 

 

「天国には、たくさんのあかちゃんがいます。やさしいママになりそうなあなたの元に、赤ちゃんたちはみんなが行きたがります。誰が行くのか決められないのでしょう。じゃんけんであいこがずっと続いているのではないですか」

 

 

するとこの方はホッとした顔つきになり、破顔一笑、ニコニコ笑顔になりました。

 

 

「では、色々と状況をお聞かせ頂けますか」つづく

ツムラ漢方薬坂東市薬剤師会勉強会

ツムラ漢方茨城勉強会 ツムラ漢方薬と西洋薬の違い ツムラ漢方薬使用状況

こんにちは。

 

坂東市薬師会で剤おこなわれたツムラの漢方薬の勉強会にいってきました。

 

主には風邪の漢方薬の勉強でした。

 

臨床データとして風邪の38度以上の発熱時の比較データが興味深かったです。

 

38度以上の発熱の患者様の場合、熱が平熱にもどるのに、漢方をつかった場合の方が約1日くらい下がるのが早かったです。

 

この場合、風邪につかった漢方薬は、葛根湯、麻黄湯、桂枝湯、麻黄附子細辛湯、小青龍湯、香蘇散といろいろ種類があってそれを適切に投薬した場合の例です。

 

つまり、漢方が効いたというよりは、適切に漢方薬を使った場合、解熱鎮痛薬を使うより早く治療できたということです。

 

私たち薬剤師は日々西洋の治療と漢方の治療を勉強してお客様の適切な治療のためにお役に立ちたいと思います

11月のフラワーセールのお知らせ

こんにちは。急に寒くなってきました。

11月26日(水)から11月30日(日)までフラワーセールをおこないます。

期間中お買い物をした会員様にお花を差し上げます。

今回のお花は新種の「よくさくすみれ」です。

当日の会員登録していただいたお客様も対象になります。

寒くなってきていますので暖かい格好をしてご来店ください。

お待ちしています。

 

スガヌマ薬局 スタッフ一同

電話0297-35-0003

新種よくさくスミレ2

ページの先頭へ戻る