ブログ

月別アーカイブ: 2014年12月

二人のお客様から妊娠のお電話をいただきました

こんにちは。

今日は二人のお客様から妊娠のお電話をいただきました。

 

大変うれしく思います。おめでとうございます。

 

お一人のお客様は風邪気味で漢方薬はなにかないかとご相談いただきました。

 

症状を聞くと咳がでているものの熱は、微熱でした。

 

とりあえず今飲んでいる流産予防の漢方薬は体力・抵抗力をつける作用もあるので、漢方薬は出さずに様子をみてもらうことにしました。

 

もし、熱が高くなった場合は、病院への受診をおすすめしました。

消化のよいうどんなどを食べて、体を冷やさないようにしていただくことをお話いたしました。

 

無事に出産していただけいることを心より願っています。

12月20日~25日クリスマス抽選会

クリスマス景品陳列こんにちは。 12月20日から12月25日までクリスマス抽選会をおこないます。

自転車、新巻鮭、オイリーギフトセット、ポン酢、うまいっ酢などなどがあたります。 500円で補助券1枚、補助券7枚(3500円)で一回抽選できます。

ダブルプレゼントとして、5000円以上お買い上げで、広島菜漬または広島お茶漬けを差し上げています。

また会員様には選べるカレンダーをお買い上げに関係なく1つ差し上げています。当日会員登録された方も対象になります。

皆様にご来店をお待ちしています。大変寒くなってきていますので、暖かい服装でご来店ください。よろしくお願いします。

特賞自転車

特賞自転車

選べるカレンダー

選べるカレンダー

 

つわりの予防

こんにちは。

 

今日はスガヌマ薬局で漢方薬を飲んで妊娠したお客様からお電話がありました。

 

つわり予防の漢方薬を飲むと楽になるけど、食べると吐いてしまうとのことでした。

 

つわり予防の漢方薬をつづけてもらうことをお話して、とにかくなんでもいいから栄養は無視して食べられるものを食べることが大切という話をしました。

 

においが気になるなら温度は冷やしてもいいこと、食事は3食にこだわらず食べらる少量を何回もたべること、うどんなど消化のよい炭水化物を、たんぱく質スコアの高い卵と一緒にたべることなどをご提案しました。

 

自分と半分は異物であるご主人の分身のあかちゃんが必死に子宮にしがみついて免疫受容をする過程の中でつわりはおきることがあるとされています。

 

つわりは元気なあかちゃが育っている証拠です。

 

なんとか食べれるものを食べて体力を維持しましょうとお話しました。

 

つわりの漢方薬、流産予防の漢方薬をお送りすることにしました。

 

無事出産までお手伝いいたします。

 

つわりの予防について詳しくはこちらのブログをご覧ください。

 

 

透析を心配するお客様から漢方薬の相談をうけました

今日は腎臓で透析になるかもというお客様から漢方相談を受けました。

 

病院では腎臓をよくする薬はない、悪くなったら透析だね、といわれてショックをうけているようでした。

 

漢方的には、お客様の今ある症状(体が疲れやすい、すぐにだるくなる)を楽にしていきながら、症状が悪化しないようにしましょうと、漢方薬をご説明しました。

 

病院からカリウムを減らすようにするにといわれたんだけど、どうすればいいの、とお話があったので、食べ物のカリウムの含有量の資料をお渡ししてご説明しました。

 

イモ類は、カリウムが多いため出来るだけ小さく切手のお湯で茹でこぼす事で50~75%減らす事ができること、野菜は全般的にカリウムを多く含みますが、茹でこぼす(3~5分)事でカリウムを溶け出すことができるので調理に工夫をするようにお話をしました。

 

果物もカリウムが多いですが、比較的りんごがカリウムがすくないこと、ナッツ類やひじきやワカメなどの海藻類はカリウムが多いので食べすぎないようにお話しました。

 

透析にならないように精一杯お手伝いいたしますので、何でもわからないことがあったら遠慮なく聞いてくださるようにお話すると安心したお顔がみれました。

 

漢方薬を服用して妊娠したお客様が風邪でご相談においでになりました

スガヌマ薬局で漢方薬を飲んで妊娠中のお客様がおいでになりました。

 

咳がでていて風邪気味なのでなにか飲みたいとのこと。

 

漢方薬とも考えましたが、症状が咳だけで、それほどひどくないとのことで、ヴェポラッブをぬって様子をみることにしました。

 

以前、腰痛で、湿布を貼る時にインドメタシンの湿布は、胎盤を通過するから、インドメタシンの入っていない湿布をお渡ししたという話を覚えてくださっていて、ヴェポラッブも安心なものかどうかわからないから、聞いてからにしたかったとのことでした。

 

お客様から頼られていてとてもうれしく思います。

 

食事や入浴で気をつけることをご説明して、無事出産まで精一杯フォローすることと、何かあったらすぐに電話するようにお話すると嬉しそうに帰っていきました。

ページの先頭へ戻る