役員なので会場準備をしました。
こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。
千葉県にある成田ビューホテルで、専門薬局研修会で歯周病と全身疾患のかかわりについて勉強してきました。
歯周病は、動脈硬化、糖尿病、認知症などの全身疾患に関係があるそうです。
歯周病のある方は、動脈硬化、糖尿病、認知症のリスクを減らすためにも、早めの口腔ケアをしましょう。
歯周病と動脈硬化
歯周病が悪化すると歯周病菌やサイトカインが全身の血液中に侵入し、全身の血管でも炎症反応を惹起して動脈硬化を引き起します。
また、歯周病は狭心症や心筋梗塞などの循環器疾患のリスクを高めることも分ってきました。
歯周病と糖尿病
歯周病と糖尿病は互いに悪影響を及ぼすことが知られています。
歯周炎で発生するTNF-α(サイトカイン)はインスリン抵抗性を招いて血糖値を上げ、糖尿病は毛細血管の障害を惹起して歯周炎を亢進するという悪循環を生じさせることが分ってきました。
歯周病と認知症
歯周病菌やサイトカインが脳内に移行して、アルツハイマー病を増悪させることが分ってきました。
アルツハイマー病の脳内からは歯周病菌が高い頻度で検出されており、歯周病と重症度と認知症の重症度は相関があることが報告されています。
歯周病と全身疾患のまとめ
歯周病は、上記のように動脈硬化(心筋梗塞)、糖尿病、認知症のリスクを高めます。
そのほかに 誤飲性肺炎、非アルコール性脂肪肝炎、慢性腎臓病、早産・低体重児出産、心内膜炎、インフルエンザ、関節リウマチのリスクも高めるようです。
歯周病の漢方薬
排膿散及湯(ハイノウサンキュウトウ)
患部に発赤、腫れ、痛みをともなった化膿性の皮膚疾患(軽症または初期)に用います。歯肉炎やへん桃炎にも使われます。
配合生薬
桔梗(キキョウ)、甘草(カンゾウ)、大棗(タイソウ)、薬(シャクヤク)、生姜(ショウキョウ)枳実(キジツ)
甘露飲(カンロイン)
繰り返しできる頑固な口内炎、舌や歯茎の炎症などの口腔内疾患に使われます。
配合生薬
地黄(ヂオウ)麦門冬(バクモンドウ)天門冬(テンモントウ)黄芩(オウゴン)枇杷葉(ビワヨウ)枳実(キジツ)石斛(セッコク)茵蔯蒿(インチンコウ)甘草(カンゾウ)
歯周病予防
咀嚼能力を維持するためには口のまわりの筋肉を維持することが大切です。
口のまわりの筋肉を動かすストレッチを行うことで、舌がよく動くようになり、唾液の分泌が促されます。
口腔機能を保持し回復させるためのストレッチを行うことで、咀嚼、嚥下、発音などの機能の衰えを防ぎ、また、脳への適度な刺激で顔の表情も豊かになります。
顔面体操と舌のストレッチ
詳しい資料は、漢方相談スガヌマ薬局にございます。お気軽にご相談ください。
参考資料
歯周病と全身の健康 特定非営利活動法人日本歯周病学会編
Senba T.et.,J Occup Health.50(3)283-287(2008)
井上修二 口腔と全身の健康との関係Ⅱ 20-25 8020推進財団
国立長寿医療研究センター H24年度総括研究報告
2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局
不妊とアトピーの漢方薬なら
漢方相談スガヌマ薬局へご相談ください。
無料漢方相談実施中!!
ご相談ご予約お待ちしております
茨城県坂東市岩井4443
電話 0297-35-0003
FAX 0297-35-2093
メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com