ブログ

流産、着床障害(不妊)、ぜんそく、アトピー性皮膚炎、関節リウマチなどの漢方

 

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

 

 

認定子宝カウンセラー・漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

 

第60回子宝カウンセラーの会のオンライン勉強会に参加しました。

 

 

 

医学博士ショウキ先生から炎症(流産、着床障害(不妊)、ぜんそく、アトピー性皮膚炎、関節リウマチなど炎症が原因の疾患)の抑制について勉強いたしました。

 

 

 

 

炎症を抑制する。

 

 

 

医学博士 ショウキ先生

 

 

 

 

 

医学博士 邵輝先生

 

 

 

 

 

炎症とは

 

 

下記の疾患と炎症とは、密接な関係があります。

 

 

・妊娠:流産、着床障害(不妊)など

 

 

 

・アレルギー:ぜんそくやアトピー性皮膚炎など

 

 

 

・痛み、関節変型:関節リウマチなどの自己免疫性疾患

 

 

 

・その他の慢性炎症

 

 

 

血小板活性化炎症血栓

傷ができると、血小板活性化がおき、炎症がおきて、血栓ができる

 

 

 

 

血小板活性化因子PAFとは

 

 

 

PAFは血管内皮細胞などの炎症細胞から、さまざまな刺激に応答して生産される、リン脂質の1分子種です。

 

 

 

エンドトキシンショックなどの病態に深く関与すると考えられています。

 

 

 

病態におけるPAFの役割について知るうえで、生体試料中のPAFの定量分析、PAFの標的細胞におけるPAFレセプターの同定、細胞におけるPAFの生合成酵素および、分解酵素の活性測定は欠かすことのできない研究手段となっています。

 

 

 

 

炎症誘発因子としての血小板活性化因子

 

 

帝京大学薬学部薬品物理化学教室

唐沢 健先生

 

 

 

好酸球・リンパ球の動向とその治療への応用

 

 

秋田大学臨床検査医学講座

 

 

 

 

炎症が関係すると思われる治療例

 

 

詳しい漢方薬の使い方については漢方相談スガヌマ薬局、漢方薬剤師にお尋ねください)

 

 

 

へバーデン結節の漢方治療例:女性が多い

 

 

 

 

脊髄圧迫の漢方治療例:圧迫軽減、しびれを緩和

 

 

 

 

血栓性静脈炎の漢方治療例

 

 

 

 

頑固なシミの漢方治療例

 

 

 

 

 

~最後に邵輝先生より一言~

 

 

 

良質な医療を提供し、信頼される医療人になり、人々の疾病の治療と健康維持に、貢献しましょう。

 

 

 

頑張りましょう。

 

 

 

ご清聴ありがとうございました。

 

 

 

医学博士 邵輝

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

 

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

 

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

2023年新春健康宝くじ当選番号発表

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

漢方相談スガヌマ薬局です。

 

 

 

3月1日(水)は

 

 

 

スガヌマ薬局で配布しておりました

 

 

 

2023年新春健康宝くじ

 

 

 

当選番号発表の日です!

 

 

 

 

 

 

2023年 新春 健康宝くじ当選番号

 

 

 

 

 

 

1等 1074 (下4桁)

(1万円分のお買い物券)

 

 

 

 

2等 970 (下3桁)

(5千円分のお買い物券)

 

 

 

 

 3等 06 (下2桁)

(千円分のお買い物券)

 

 

 

 

  4等 74・90 (下2桁)

(500円分のお買い物券)

 

 

 

 

 5等 4・9 (下1桁)

(100円分のお買い物券)

 

 

 

お手元の宝くじ券の当選番号を

 

 

 

お確かめください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★当選された方には

 

 

 

スガヌマ薬局のお買い物券を

 

 

 

差し上げます。

 

 

 

*処方箋にはお使いいただけません。

 

 

 

ご了承ください。

 

 

 

なお、店頭にも当選番号を

 

 

 

貼りだしてございます。

 

 

 

何か分からない事がございましたら

 

 

 

お気軽にお電話ください。

 

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

 

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

3月読者ブログサービス

 

 

 

 

 

 

 

3月1日(水)~31日(金)

 

 

 

まで使える

 

 

 

 

今月のキーワード

 

 

 

 

 

 

』です。

 

 

 

 

*ご来店

 

 

 

*お電話

 

 

 

*LINE

 

 

 

*メール

 

 

 

の際にはキーワードをお忘れなく

 

 

 

お伝えください♪

 

 

 

キーワードをお伝えいただいた

 

 

 

お客様限定で、

 

 

 

対象となる、健康薬・漢方薬を

 

 

 

1万円(税別)以上お買い上げで

 

 

 

500円引きいたします。

 

 

 

*おひとり様、月1回限り、

 

 

 

他のサービスとの併用はできません。

 

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病専門薬局

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

 

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

 

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

2月フラワープレゼントセール開催

 

 

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

 

 

2月の

 

 

フラワープレゼントセールは

 

 

 

2月25日(土)~3月1日(水)

 

 

 

5日間開催!!

 

 

 

今月の春の花鉢

 

 

 

 

 

バラ咲きジュリアンを2鉢プレゼント!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セール期間中に

 

 

 

お買い物してくださった

 

 

 

会員様に

 

 

 

2鉢プレゼントいたします。

 

 

 

ダブルプレゼント!!

 

 

 

更に、当日

 

 

 

5000円(税込)以上

 

 

 

お買い上げのお客様に

 

 

 

これはうまい!

 

 

 

至福の逸品

讃岐カレーうどん

 

 

 

汁付き2人前

 

 

 

 

至福の逸品【讃岐くり~み~カレーうどん】汁付き2人前

 

 

 

 

 

ご進呈!!

 

 

 

ゆでると透明感があり、

 

 

 

もっちりとした「コシ」の

 

 

 

讃岐うどんに、

 

 

 

醤油ベースに肉と

 

 

 

香味野菜の旨味を加えた、

 

 

 

まろやかでクリーミーな

 

 

 

特製カレースープで

 

 

 

お召し上がりください。

 

 

 

まだ会員でないというお客様も

 

 

 

当日ご登録された上で

 

 

 

お買い物いただければ

 

 

 

プレゼントいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■□■お知らせ□■□

 

 

 

春季健康宝くじ配布中!

 

 

 

健康薬・漢方薬

 

 

 

カウンセリング化粧品

 

 

 

1000円(税抜き)毎に

 

 

 

1枚配布してます。

 

 

 

★当選番号発表★

 

 

 

3月1日より

 

 

 

ブログから

 

 

 

ご覧になれます。

 

 

 

 

何か分からない事が

 

 

 

ございましたら

 

 

 

お気軽にお電話ください。

 

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

 

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

妊活によい食事とは?第13回子宝セミナー開催

 

 

 

 

 

第13回坂東市妊活セミナーを開催しました。

 

*開催日  :2023年1月14日(土)

 

*開催場所 :坂東市中心市街地活性化センター2階会議室

 

*開催時間 :13:30~15:30

 

*講師   :(社)統合医療生殖学会 筆頭学術講師 柳田 浩二先生

 

 

 

 

参加されたお客様の感想はこちらをクリック

 

 

 

 

 

セミナーの様子

 

 

 

□■漢方相談スガヌマ薬局店長挨拶■□

 

 

 

皆さん、こんにちは。

 

 

 

認定子宝カウンセラー・漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

 

第13回坂東市子宝セミナーに沢山のご参加ありがとうございます。

 

 

 

本日は、生殖医療学会学術理事・美馬レディースクリニック主任の柳田先生にご講演いただきます。

 

 

 

講演では、【妊娠しやすい身体づくりから半年後の妊娠を目指して】を分かりやすく柳田先生にお話していただきます。

 

 

 

質疑応答形式で進めてまいりますので、妊活について疑問に思っていること・不安や悩んでいること、何でも聞いてください。

 

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

柳田先生のご講演

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

私はいつも講演のはじめに「積極的に妊活しないと授からない」とみなさまにお伝えしています。

 

 

 

質問されたことには全部きちんと答えます。何事にも積極性が大事と思っています。

 

 

 

本日はよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

■□■質問■□■

 

 

 

病院で、自分が精子の稼働率が悪いのは、精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)のせいで精子の稼働率が下がっていると言われた。どうすればいいですか?

 

 

 

柳田先生 

■□■回答■□■

 

 

 

これから話すことを特に女性に聞いてほしいです。男性不妊とか精子の質が悪いとか言われますが、現代の男性はほぼ男性不妊です。

 

 

 

「うちの旦那って、精子の状態が悪いんだよね。だから何とかしないと・・うちの旦那だけ特別悪い・・・」と思うならそれは誤解です。現代の男であるなら、大体は男性不妊です。

 

 

 

 

 

精子の数は1千万匹を切ると自然妊娠はしにくいといわれています。

 

 

 

 

 

昔は1回の射精で精子の数は1億匹いました。1千万匹を切ると自然妊娠はしにくいといわれています。

 

 

 

では、リラックスして聞いてください。

 

 

 

皆さまに質問です!

 

 

 

Q:ビッグダディという子だくさんの有名な方がおりますね。ビッグダディは1回の射精で精子の数は何匹いるでしょうか?全員で考えてください。

 

 

 

一番前の方から

 

 

 

1千万、5千万、10億、、、逆に1千万匹を切る、、、

 

 

 

A:精子の数は5億7千万匹いました。ですから、妊娠しやすいのです。

 

 

 

精索静脈瘤の方は、左側の睾丸が大きくなります。

 

 

 

睾丸の中の血管が瘤により、血液が心臓に上がっていきにくくなってしまいます。

 

 

 

そうすると、睾丸の中の温度が高くなります。精子の温度が体温まで上がってしまうと死んでしまいます。

 

 

 

睾丸の中の精子は大体34℃で死んでしまいます。体温より低い環境でないと生きていられないのです。

 

 

 

また、皆さんに質問です!

 

 

 

Q:薬局などで簡単に買えるもので、精索静脈瘤がすごくよくなるものがあります。それは、何でしょうか?

 

 

 

ワセリン?、メンソレータム?、何だろう、、、

 

 

 

A:熱さましに使うシート類。

 

 

 

※貼る場所は、店頭でお聞きください。

 

 

 

日中に貼るのがいいです。夜は貼らなくて大丈夫です。試してみてください。

 

 

 

■□■質問■□■

 

 

 

ベストなタイミング法を知りたい。夫婦生活は毎日がいいのか、1日おきがいいのか・・・など教えてください。

 

 

 

柳田先生

■□■回答■□■

 

 

 

本当に妊娠したいのなら、夫婦生活は2日に1回のタイミングがベスト。

 

 

 

1週間禁欲した後に夫婦生活をしても、精子の寿命は72時間ということなので、妊娠はしません。

 

 

 

精子が睾丸の中で生きていられる時間は72時間。その後は死んで(酸化して)しまいます。

 

 

 

男性は、奥様・パートナーの方の排卵日より3日前に酸化した精子を一旦、外に排出(射精)しましょう。

 

 

 

その次の日から夫婦生活をして、72時間以内に作られた新鮮な精子を奥様のお腹に戻すということをしましょう。

 

 

 

20代は3日に1回。

 

 

 

30代は5日に1回。

 

 

 

40代は7日に1回射精すると良いです。

 

 

 

現代は

 

 

 

卵子(排卵)の寿命:約12時間

 

 

 

精子(射精)の寿命:約18時間(睾丸の中では72時間)といわれています。

 

 

 

排卵日を狙って、夫婦生活はしないようにしましょう。

 

 

 

★排卵日に夫婦生活をしても妊娠はしません。

 

 

 

妊娠の近道は、漢方相談にてカウンセリングをすることがとても大切と考えます。

 

 

 

ネットの情報に惑わされてしまうのは、恐ろしいことです。

 

 

 

正しい知識で、妊活することが大事です。

 

 

 

 

■□■質問■□■

 

 

 

夫が体調が悪いことが多く、タイミングがとれない。シリンジとかを試した方がいいですか?

 

 

 

柳田先生

■□■回答■□■

 

 

 

シリンジのパターンは色々ありますね。

 

 

 

シリンジはおすすめします。EDや膣内射精不全の方におすすめです。

 

 

 

シリンジの容器に精子を排出してから10~20秒おいて、精液がサラサラになってから膣内に戻しましょう。

 

 

 

 

 

 

シリンジはスガヌマ薬局でも購入できます。

 

 

 

 

 

 

妊娠率がすごく上がります。

 

 

 

 

■□■質問■□■

 

 

 

①基礎体温を測ってる中で、タイミングを取るサインとかはあるのでしょうか?

 

 

 

②質のいい卵子と精子をつくる食生活、ライフスタイルはありますか?

 

 

 

柳田先生

■□■回答■□■

 

 

 

①ないです!

 

 

 

妊娠した人の基礎体温を後から見ると、波形が綺麗になってるときがあります。

 

 

 

基礎体温が綺麗になったからといって=(イコール)妊娠すると言う事ではないんです。

 

 

 

ゴールとスタートを間違えないでください。

 

 

 

妊活中にさけて欲しい食べ物があります。

 

 

 

甘いものと、悪い油の除去。

 

 

 

白砂糖が入った甘いものは極力さけましょう。

 

 

 

 

 

角砂糖 何個分?糖分は果物も意外と多いです。

 

 

 

 

◉妊活中にさけて欲しい食べ物ベスト5!

 

 

 

1.チ〇〇〇ー〇

 

 

 

2.コーヒーフレッシュ

 

 

 

3.サラダ油

 

 

 

4.マーガリン

 

 

 

 

5.生クリーム

 

 

 

は食べないようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に妊活中~出産・産後まで摂取したい食事について、菅沼先生が個別にお話していきますので、ぜひ漢方相談してください。

 

 

 

その他にも、妊娠したら気を付けたい食事や食材の扱いについてもお話しますので、菅沼先生に聞いてください。

 

 

 

あっと驚くような意外な食材の扱いです。(笑)

 

 

 

 

■□■質問■□■

 

 

 

仕事柄、日焼け止めを毎日使っています。毎日使用しても問題ないですか?

 

 

 

柳田先生

■□■回答■□■

 

 

 

ビタミンDは絶対に必要。日光浴で作られるホルモンです。

 

 

 

ビタミンDは、世界中のドクターが『摂ったら妊娠率が上がる』と言う、唯一の物質です。

 

 

 

良いからといって、摂りすぎもいけません。

 

 

 

日焼け止めは、手の甲、手の平は塗らないでください。

 

 

 

手の甲、手の平を冬は15~30分日光にさらしてください。

 

 

 

それ以外の場所は日焼け止め塗ってOKです。

 

 

 

◉ビタミンDを多く含む食品

 

 

 

・しらす干し

 

 

 

・きくらげ

 

 

 

・いわし

 

 

 

・鮭

 

 

 

・さんま

 

 

 

・いくら

 

 

 

・干し椎茸

 

 

 

・うなぎなどです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サプリメントも選び方が大事です。

 

 

 

ビタミンD3は必須:できるだけ動物性のサプリメントを選んでください。

 

 

 

葉酸は2種類あります。

 

 

 

葉酸が着床率を上げます。

 

 

 

 

 

日本人女性(19~29歳)のMTHFR遺伝子 C677T多型の内訳

 

 

 

 

 

人工葉酸=モノグルタミン酸型葉酸:吸収率が良い。しかしながら、日本人の3人に2人は吸収した葉酸を代謝できません。

 

 

 

天然葉酸=ポリグルタミン酸型葉酸:吸収率は天然葉酸の方が悪いですが、日本人が確実に代謝できるのは天然葉酸のみなのです。天然葉酸にはビタミンD3・鉄分が必要な分入っています。

 

 

 

【葉酸摂取の目安】

 

 

 

◉葉酸は1日あたり1000㎍は摂らないようにしましょう。

 

 

 

葉酸は、妊娠前は1日あたり200㎍、妊娠中1日あたり400㎍摂りましょう。

 

 

 

普段の食事からも摂れているので、過剰摂取にならないように気を付けましょう。

 

 

 

(葉物、ほうれん草、白菜、牡蛎などにも入っています。)

 

 

 

過剰摂取は皮膚病(アレルギー性皮膚炎)になるリスクが高まります。

 

 

 

 

■□■質問■□■

 

 

 

精子の運動率についてです。男性が運動したらいけないとかありますか?

 

 

柳田先生

■□■回答■□■

 

 

運動はご夫婦で

 

 

 

・散歩(ウォーキング)

 

 

 

・ヨガ

 

 

 

・水泳

 

 

 

どれでもいいので、無理の無いよう程度にやりましょう。

 

 

 

ウォーキングはご夫婦で一緒にやるのがオススメです。

 

 

 

 

おわりに

 

 

 

柳田先生からお話があったように、妊活を通して今日からできることがあります。

 

 

 

特に男性は、【奥様に『ありがとう』と感謝の気持ちを伝えましょう】

 

 

 

 

 

 

 

 

妊活はゴールの見えないマラソンと例えられることがよくあります。

 

 

 

「半年後7割妊娠!」を目指して!!

 

 

 

皆さまの一日も早いご懐妊、そしてご出産のために私も精一杯がんばります。

 

 

 

菅沼真一郎

(認定子宝カウンセラー・漢方薬剤師)

 

 

 

菅沼由美子

(認定子宝カウンセラー・漢方薬剤師)

 

 

 

予約はこちら

 

 

 

 

個別漢方相談ご予約お待ちしております。

 

 

 

住所:茨城県坂東市岩井4443

 

 

 

TEL:0297-35-0003

 

 

 

LINE:@kanpou-suganuma

 

 

 

HP: https://www.suganuma-yakkyoku.com/

 

 

 

アクセス:関東鉄道「岩井郵便局前」バス停より徒歩1分

     圏央道「坂東I.C.」より車で8分

      専用駐車場10台完備

 

 

 

お気軽にお問合せください。

 

 

 

 

明治4年11月30日創業

茨城で150年愛される

不妊・皮膚病・漢方専門薬局

 

 

 

 

 

 

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

 

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中

 

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

 

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

ページの先頭へ戻る