ブログ

後鼻漏対策と漢方薬

 

 

後鼻漏について

 

 

 

鼻水がのどの流れてくる症状のことです。

 

 

 

 

鼻水のづまり、のどのイガイガ、イビキがひどい、咳が出る、時々目の奥が痛む、いつも痰がからむなどはありませんか?

 

 

 

 

◇後鼻漏のチェックリスト◇

 

 

□鼻水が喉に下がる

 

□痰が絡む

 

□咳込みや咳払がある

 

□頻繁に唾を吐き出す

 

□口の中がネバネバする

 

□口の中に分泌物が溢れる

 

□口臭(息が臭い)

 

□喉の違和感

 

□胃腸の調子が悪い

 

□声のかすれ、しわがれ

 

□眠れない

 

□味覚障害

 

 

 

ご自身でチェックしましょう。

 

 

 

 

咳がでるので、喘息と間違えられることもあるので注意してください。

 

 

 

後鼻漏はその他にも、

肩こりやめまい、頭痛、よく眠れない、

昼間に眠い、耳鳴りなどの症状

が現れます。

 

 

 

 

 

 

 

慢性副鼻腔炎4つのタイプ

 

 

 

 

1化膿型・・・感染によって膿が洞内に貯蓄しているタイプ。

 

(粘膜のむくみが少なく、化膿しているので、鼻水が緑や黄色になったりします。)

 

 

 

 

2浮腫型・・・粘膜内に水分を多量に貯蓄して、ぶよぶよ垂れるタイプ。

 

(鼻たけに代表されます。)

 

 

 

 

3肥厚型・・・粘膜が硬く、肥厚しているタイプ。

 

(化膿型、浮腫型から治療する過程の中で固まってしまうものが多く、鼻閉が主で、頭痛などは少ない)

 

 

 

 

4混合型・・・上記3つの混合型。

 

(鼻水、鼻づまり、頭重などの症状が現れます)

 

 

 

 

 

どの鼻腔のトラブルなのかが見分けるのがポイントです。

 

 

 

漢方相談スガヌマ薬局の後鼻漏対策のセミナーの様子

 

 

 

 

 

起きたときに何でもないのに、時間がたつと昼に悪化して夜になると抜けていくなんてことはありませんか?

 

 

 

 

 

後鼻漏は体質改善することが大事です。

 

 

 

 

 

 

スガヌマ薬局にいらした後鼻漏のお客様の改善例

 

(漢方薬服用後2ヶ月でよくなりました)

 

 

 

症状

 

たんが常に引っかかっている。

 

のどちんこが変。

 

たんが切れない。

 

鼻が時々つまる。

 

めまいがたまにある。

 

頭痛。頭の前のほうが痛い。重い。

 

首からくる頭痛かな…?

 

夜中にトイレに2回起きる。

 

肩こりと同時に、首から来る頭痛

 

 

 

 

 

 

 

 

後鼻漏は水分の代謝が悪いといけません。

 

 

 

 

 

血流と循環が大切です。

 

 

 

 

後鼻漏の根本治療には甘いものの取りすぎや、水分の取り方など生活改善も重要です。

 

 

 

 

後鼻漏対策健康法

 

 

 

 

疲れをためない。体力低下は後鼻漏を悪化させます。

 

 

 

半身浴をしましょう:半身浴の仕方(リンク)

 

 

半身浴のかわりにお風呂に入ったら、ゆっくり立ったり座ったりを20回。

 

(半身浴の入浴時間が20分が7分になりますよ。)

 

 

水分は少量をこまめにとりましょう。取りすぎても少なすぎてもよくありません。

 

 

 

水分は20回噛んで飲む。

 

 

 

お酒、甘いもの、水分の取りすぎに気をつける。

 

 

 

 

 

なにげない日常生活の中でも予防になる事があるので、

ぜひ皆さんもやってみてください。

 

 

 

 

後鼻漏の漢方薬

 

 

 

半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)、フジビトールカプセル、荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)などいろいろございます。

 

 

症状に応じてお客様にあった最適な漢方薬をお選びいたします。

 

 

ぜひ漢方相談スガヌマ薬局店頭にてご相談ください。

 

 

 

 

セミナーにご参加くださった皆様のアンケート

こちらをクリック

 

 

 

 

後鼻漏対策の講演より

 

 

 

後鼻漏の症状のチェック表:東京講演より(リンク)

 

 

後鼻漏(こうびろう)の症状とは?:北海道講演より(リンク)

 

 

後鼻漏対策まとめ:仙台講演より(リンク)

 

 

後鼻漏かと思われる症状:広島講演より(リンク)

 

 

 

 

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

女性ホルモン不足対策健康セミナーを行いました。

 

 

 

 

2019年6月11日にニチモウバイオティックスの堀田さんのご協力のもと、

 

 

いつも元気なあの人の秘密」と題して女性ホルモン不足対策の健康セミナーを行いました。

 

 

 

堀田さんにイソフラボンの良さもご紹介していただきました。

 

 

 

 

 

 

女性ホルモンが減っていないかチェック

 

 

 

①時折、イライラすることが多い

 

②食欲が抑えられない(ストレスによる過食気味)

 

③寝入りが悪い

 

眠りが浅く、朝までに目が覚めてしまう

 

⑤落ち込みやすい

 

⑥不安を感じやすい

 

⑦疲れやすい

 

⑧生理が毎月来ない(生理不順)

 

⑨生理の間隔が短くなっている(24日以内)

 

⑩骨密度が低めと言われた

 

⑪脂質数値が悪い・悪くなってきた(血糖、コレステロールなど)

 

⑫肌の調子が悪い

 

⑬更年期または閉経を急に迎え太ってきた

 

 

 

 

 

女性ホルモンについて

 

 

 

女性の守り神と言われるエストロゲン

 

 

 

女性の閉経は約50歳といわれています。

 

 

 

 

平均寿命が80代といわれている現在。

 

 

 

約30年は閉経から残りの人生を過ごします。

 

 

閉経後,女性ホルモンが少なくなった身体。

 

 

 

そのホルモンの変化とうまく付き合い、その衰えの歩みを少しでも緩めるために

 

何ができるか教えていただきました。

 

 

 

 

女性ホルモンを補う方法

 

 

 

 

食生活

 

 

・ 青魚→身体の生理機能を保つ上で重要な成分

 

・ 野菜→ビタミンが豊富

 

・ きのこ類→低カロリーで食物繊維が豊富。また、ミネラルバランスが良い。

 

・ いも類→主成分は糖質ですが、食物繊維、ビタミン、カリウムが豊富。

 

・ ナッツ→ビタミンB、Eなどが豊富。脂質なので食べすぎ注意。

 

・ 海藻類→ミネラルや無機質が豊富。

 

大豆由来の食品→女性ホルモンににた構造で、豆腐やみそなどに豊富

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動

 

 

軽く体を動かし、体温を上げる。

 

体温が上がると、ストレスが軽減され、女性ホルモンが整う。

 

ストレスが減れば、自律神経も穏やかになり、臓器血流もよくなる。

 

 

 

 

 

睡眠

 

 

6時間以上で、特に夜22時から2時は深い睡眠をとること。

 

質の良い睡眠は、交感神経や副交感神経、自律神経の安定も。

 

 

 

 

 

大豆イソフラボンについて

 

 

大豆イソフラボンとは、大豆に含まれるポリフェノールの一種で、大豆1粒に0.2~0.3%ほどしか含まれない貴重な成分です。

 

 

女性ホルモンの「過剰」「不足」を補い、バランスを整えてくれるのが、イソフラボンなのです。

 

 

イソフラボンと聞くと女性がメインと思いがちですが、男性に効果があるとされているのは夜間頻尿、前立腺がんによいとされています。

 

 

また、髪の毛が量が増え、さらに若返り効果により、白髪なども減るなどのデータもあります。

 

 

 

堀田さんは健康診断のほぼ全てがCやD判定でしたが、あるイソフラボンサプリを服用していたら、特に食事制限をするわけでもなくうどんなどの炭水化物を普通に食べていても徐々に太りにくくなり健康診断の結果が改善したそうです。

 

 

 

イソフラボンサプリについて詳しくお知りになりたい方は漢方相談スガヌマ薬局にてお尋ねください。

 

 

 

 

ご参加された皆様の感想はこちら

 

 

 

 

 

次回は7/2(火)13:30~

 

「もしかして後鼻漏?こうして防ごう!」です。

 

 

詳しい内容はこちらをクリックしてください。

 

 

ご予約お待ちしております。

 

 

 

*後鼻漏についてはこちらをクリックしてください。

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

 

健康寿命を延ばす生活習慣のセミナーを行いました

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。

 

令和元年5月14日(火)坂東市市街地活性化センター2Fで漢方相談スガヌマ薬局主催「健康寿命を延ばす生活習慣!」の健康セミナーを開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

講師は「湧永製薬(株)学術・営業薬制部 三浦智博先生」です。講演だけでなく、健康体操もあってとてもたのしくすごせたことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

参加された皆様からとてもよかった~というお声をいただきました。

 

 

 

 

セミナー参加者様のアンケートはこちら

 

 

 

講演内容

 

 

健康寿命について

 

 

 

日本人の平均寿命は右肩上がりになってきていますが

 

平均寿命と健康寿命に格差があります。

 

 

 

 

 

 

住んでいる地域や家族の人数などによって、健康格差がおこっていますが

茨城県の健康寿命は全国平均上位にきています。

 

 

 

 

また平均寿命には、都道府県で格差が生じてきているのも事実です。

 

 

 

 

女性は乳製品の取りすぎに注意。

体が冷えるので、温めて摂るようにしましょう。

 

 

 

 

男性は牛乳乳製品を摂取しましょう。

 

 

 

 

 

ストレスをためない事も重要

 

 

 

 

 

 

日本人の主な死因は癌で亡くなる方、

血管がかかわる疾患で亡くなる方が多いです。

 

 

 

では、日本人に多い疾患は何だと思いますか?

 

 

 

 

やはり圧倒的に多いのは高血圧・歯の疾患・糖尿病

 

 

 

このような疾患に注意しなければいけないのです。

 

 

 

 

 

人の血管を一本にまとめると,地球二週半にもなるのをご存じですか?

 

 

 

 

体の隅々に血管が通っていますが、加齢や生活習慣によって

スムーズに血液が通りにくくなります。

 

 

 

 

本態性高血圧症

 

 

 

日本人の9割はこのタイプで、原因となる生活習慣の改善が大切です。

 

 

 

原因は、食後の血糖値の急上昇・急降下が

血管を傷つけることにより起こる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康寿命には運動と歩数に関係があるのもご存じですか?

 

 

 

 

1日に4000歩+5分以上の運動している方には、

つ病や介護が必要な方はほとんどみられない。

 

 

 

 

 

 

また、7000歩+15分の運動の方は、

癌や動脈硬化などの症状がみられない。

 

 

 

 

 

 

運動ってこんなにも凄いことだったのですね~。

 

 

 

 

 

ポイントは、ただ歩くのでは無く、歩く+ちょっときつめの運動をすること

 

 

 

 

 

食後高血糖を防ぐには野菜を先に食べ、

便秘防止の為に食物繊維を多く摂ることも重要です。

 

 

目安は1日350gの野菜を摂取すること

 

 

 

日本では、長野県だけが達成できています。

 

茨城県はなんと、男性290gで18位、女性274・2gで20位

 

 

 

高齢者ほど便秘です。食事などの野菜だけで食物繊維をとるのが難しいのであれば、青汁などや滋養強壮剤などで補いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漢方相談スガヌマ薬局では、食物繊維などの野菜不足の方にはグリーン末をおススメしています。

 

 

 

 

 

 

 

また、高血圧に対する熟成にんにく抽出液の効果は、血糖値を下げる効果などがあります。こちらはレオピンをおススメしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度自分自身の食生活などを見直して、生活習慣病に気をつけながら、

より良い生活を一緒に心がけてみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

玄米とデトックス食材の健康セミナーを行ないました

 

 

 

茨城県坂東市からこんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

今月は、玄米とデトックス食材の健康セミナーを行ないました。

 

 

 

 

料理教室を行なっていて、野菜ソムリエ、フードコーディネーターの資格を持つ、

田野島さんご協力のもとで、体に良い玄米を使った料理、

セミナーで使う食材についてご紹介していただきました。

 

 

 

 

 

玄米について

 

 

 

 

 

 

白米にする前の、ぬかがついた状態が玄米です。
むかし、玄米から白米になっていった時代に流行った病気がありました。
それは脚気(かっけ)です。

 

 

その原因は、玄米にはあったビタミンやミネラルが

白米になることでなくなってしまったからなのです。

 

 

 

参加者様の中で、普段玄米をメインに食べている方は0名、

時々、雑穀米などを食べている方は数名いらっしゃいました。

 

 

 

1日20gの食物繊維をとっていますか?

 

 

玄米は、食物繊維や鉄分を摂取することが出来るので、

美容に良いと海外でも人気が高いです。

(海外ではブラウンライスと言われています)

 

 

 

かみあかり(胚が通常の米の3~4倍あって栄養満点。玄米専用のお米です。味もとてもおいしいです。漢方相談スガヌマ薬局でも販売しています)

 

 

玄米は、最低30分は浸して炊いたほうがより美味しくいただけます。

 

 

 

 

だしについて

 

 

 

 

 

だし=グルタミン酸(アミノ酸の一種)

 

 

顆粒だしは簡単ですが、グルタミン酸ナトリウムです。

 

 

 

グルタミン酸だけではなく、ナトリウム(塩分)があるので、

血圧など高い場合は注意しましょう。

 

 

 

なるべく天然の物、自然のだしを!!

 

 

 

干ししいたけはお湯ではなく、冷蔵庫の中で水につけてもどし、

ゆっくり十分にだしを摂りましょう。

 

 

 

 

食材について

 

 

 

 

 

旬のものを食べて栄養を摂りましょう!

 

 

旬のものは栄養価が高いです。

 

 

 

春の食材といえば・・・

 

アスパラガス・三つ葉・ウド・ふきのとう・セロリなどです。

 

 

 

 

知って得するこんなポイント!!

 

 

その①

 

香りがある食材には、アロマと同様なリラックス効果がある。

 

 

その②

 

野菜のアクといわれる成分の殆どがポリフェノール由来とされているので、あまり気にしない。(抗酸化成分)

 

 

その③

 

ごぼうの変色のもともポリフェノールによるもので、あのゴボウ茶の先生が若返り成分と一躍有名にしたサポニンが豊富です 。

 

若返りを期待する人は、水にさらさないで調理しましょう。

 

 

 

 

お料理が出来上がるまで、少し時間があいたので急遽、

セミナーに参加していた川谷先生に、軽い簡単な運動も実践、ご紹介していただきました。

 

 

 

 

参加者様からもっと教えてほしいと言う声も上がるほど好評でした。

 

 

 

 

 

 

参加者様の笑顔も見え、より楽しいセミナーとなりました。

 

 

 

ご参加された皆様の感想はこちら

 

 

 

次回、5月のセミナーは以下になります。

 

 

 

5月11日(土)子宝セミナー 

 

 

 

5月14日(火)セミナー

健康寿命を延ばす生活習慣!

 

 

 

 

 

今日のメニュー

 

 

①玄米チャーハン

玄米、ねぎ、たまごなど

 

 

 

 

 

 

 

②スープ(サムゲタン風)

ごぼう、くこの実、鶏肉、ねぎ、さつまいもなど

 

 

 

 

 

 

 

 

セミナー参加者様の声はこちら

 

 

 

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

お口の健康セミナー(舌癌と口内炎の違い)

 

 

こんにちは。漢方薬剤師の菅沼真一郎です。

 

 

 

 

 

 

 

平成31年3月2日にいわいグリーン歯科医師、石井秀太郎先生をお招きして、お口の健康セミナーを行ないました。

 

 

 

 

 

 

口の中に生じる痛みには、いくつかあります。

 

 

 

歯の痛み

 

 

 

 

 

粘膜の痛み

 

 

 

ヘルペス

 

 

顎関節の痛みなど

 

 

 

歯科医師の仕事とは・・・?

 

 

我慢できない痛みからどんな痛みかを聞くことです。

 

その痛みの誘発因子にそって治療をしていきます。

 

 

 

冷たいもので痛みがある?虫歯が痛い?

 

 

口の中の虫歯菌は糖分を食べます。

 

酸が溶けて穴があくのが虫歯。

 

 

 

冷たいのがしみるのを我慢

歯の神経が炎症を起こす

歯が痛む。

 

 

 

歯医者さんに来店される方の多くは、痛くなってからしか歯医者さんに来ないのです。

 

痛みが出る前に歯医者さんに来てください。と石井先生。

 

 

 

 

それには検診が大事です。

 

 

 

 

銀歯の詰め物は、5年くらいで中に虫歯ができてる可能性があります。

 

 

 

症状のない隠れ虫歯などもあります。

 

 

 

日本人だけ銀歯があるのはご存じですか?

 

 

歯周病は歯石がたまっておこります。痛みはないです。

 

 

 

 

人間には免疫力があるから、痛くなりにくいのです。

 

 

 

免疫が落ちると歯茎が腫れたりし、歯周組織からさらに炎症が広がります。

 

 

 

歯周組織の痛み

 

 

 

 

炎症がおきて、膿が溜まってしまったらどうなる?

 

 

 

麻酔であごの下から出すのです。ここまですると相当痛くなります。

 

 

そうならない為に、検診が大切です。

 

 

 

溜まった歯石は、年3~4回クリーニングしてもらうとよいでしょう。

 

 

 

 

舌癌と口内炎の違い

 

 

口内炎〔アフタ〕は、 通常2~3週間で必ず治ります。

 

 

最近では、堀ちえみさんが話題となっていますね。

 

 

ヘルペス性口内炎は原因がウイルスなので、抗ウイルス剤で治ります。

 

 

舌の表面の角質が厚くなって固くなるのと舌癌かも?

 

 

 

 

癌の特徴は、すごく痛い。

 

 

自然に治らない。

 

 

どんどん大きくなり、硬くなる。

 

 

やがてしこりになる。

 

 

 

いつからできた口内炎か問診します。

 

 

3週間後にまだ治ってないと腫瘍の可能性があります。

 

 

 

腫瘍といっても、口の中には悪性腫瘍だけではなく、良性腫瘍もあります。

 

 

 

 

鏡で舌みると、静脈と、舌の奥、ユウカク乳頭、葉状乳頭があります。

 

 

 

口内炎と、癌は痛い。

 

 

舌痛症は食事の痛みはない。

 

 

何かに集中しているときは痛くない時は、神経による痛み。

 

 

 

 

舌癌のポイント

3週間

治る?治らない?

 

 

 

 

歯のつめもの セラミックと銀歯 

 

 

どちらがもつのか・・・?

 

 

かぶせ物、セラミックは硬さがあります。

 

 

割れることはあっても隙間が生じないので、歯を守るためにはセラミックがおすすめです。

 

 

 

 

 

顎関節症

 

 

歯ぎしりとくいしばりが原因です。

 

 

顎の痛み。

 

 

口をあけると、カクッと音がする。

 

 

音が鳴るのは治療しませんが、痛いのは治療します。

 

 

 

 

いかがでしたか?お口の健康について簡単にセミナーをご紹介しました。

 

 

 

日本人しか銀歯がないと言うのは、とても驚きました。

 

 

 

漢方相談スガヌマ薬局では口内炎などの時の漢方薬は

黄連解毒湯」や「半夏瀉心湯」をおすすめしています。

 

症状に応じてお渡ししています。

 

詳しくは、ご相談ください。

 

 

セミナー参加者様感想はこちら

 

 

次回のセミナーは

 

 

3/15 子宝セミナーinつくば 19:00~

 

 

 

4/2 玄米と春のデトックス食材 13:30~

 

 

です。ご予約お待ちしてます。

 

 

 

2018年全国実力薬局漢方相談部門受賞 スガヌマ薬局

 

 

不妊とアトピーの漢方薬なら

漢方相談スガヌマ薬局へ

 

無料漢方相談実施中!!

ご相談ご予約お待ちしております

 

茨城県坂東市岩井4443

電話 0297-35-0003

FAX 0297-35-2093

メール kanpou@suganuma-yakkyoku.com

 

 

ページの先頭へ戻る